妊娠・出産をきっかけに、習い事を休止している方もいるのではないでしょうか。
いつか習い事に復帰をしたいけれど、今は育児中で忙しいから、ママになったから…と諦めていませんか。
子育て中でも習い事をすることは無理ではないかもしれません。
メリットもたくさんあるのです。
そこで今回は、ママ向けに子育て中に習い事をするメリットとおすすめの習い事を解説します。
子育て中の方はぜひご参照ください。
目次
子育て中でも保護者が習い事をするメリットとは
子育て中の保護者でも習い事をするメリットはたくさんあります。具体的なメリットは次のとおりです。
- 気分転換になる
- 相談できる人に出会える
- 孤立を予防できる
- 自分を優先する時間が持てる
- スキルアップになる
くわしく見てみましょう。
子育て中でも習い事をするメリット|気分転換になる
子育て中に習い事をすることで、気分転換になります。
子育てをしていると、閉鎖的に感じることもあるかもしれません。
育休・産休を取得していると、今までのような人付き合いができなくなる方もいるでしょう。
習い事のために、外に出ることや新しい情報や知識を得ることで、気分転換になります。
育児中は家族との会話ばかりの方も、習い事をすることで、習い事仲間や講師と会話をすることもあるため、気分転換にもなるのです。
子育て中でも習い事をするメリット|相談できる人に出会える
子育て中でも習い事をすることで、相談できる人に出会える可能性があります。
習い事先の生徒や講師が育児経験者で先輩ママ・先輩パパであることもあるでしょう。
育児に関する悩みや、産後の体調に関する悩みを相談できる人に出会えることも、習い事のメリットです。
「今子育て中です」と伝えることで、「実はわたしも!」と会話が発展することもあるかもしれません。育児という共通点で仲良くなれる可能性もあります。
子育て中でも習い事をするメリット|孤立を予防できる
子育て中でも習い事をするメリットは、孤立を予防できることです。
産休・育休で一旦会社を休んで育児をしていると、社会とのつながりが希薄になることがあります。
今までのように友だちと会いづらい人もいるでしょう。
近年は感染症の影響で、子育て広場を利用しにくいこともあり、同じ立場の子育てママや子育てパパに出会える機会も少なくなってきています。
産後はホルモンバランスが乱れるため、精神的にも不安定になる方は少なくはありません。
出産後はいわゆる出産ハイな状態だったとしても、その後に強い孤独感を覚える方もいるのです。
産後うつを発症して、周囲との連絡を絶ってしまう方もなかにはいます…。
精神的に孤立をしないためにも習い事をするとよいのです。
習い事をすることで、生徒や講師とのつながりが持てて、「ひとりではない」という気持ちになり、精神的な不安も和らぐでしょう。
子育て中でも習い事をするメリット|自分を優先する時間を確保できる
子育て中でも習い後をすることで、自分を優先する時間が確保できます。
子どもができると、世界が子どもを中心に回っているかのような感覚になる方も多いでしょう。
新生児であれば、「息をしているかな」と、心配な気持ちになる保護者がたくさんいるかと思います。
子どもの泣き声がしたら、かけつける保護者がほとんどですよね。
これは当然です。
幼い子どもは、おとなと比べて弱いため、優先して気にかける必要がありますが、あまりにも自分のことを後回しにしていると、QOL(Quolity Of Lifeの略で「生活の質」のこと)が下がることもあり得ます。
習い事をして、一時的に子どもから離れることで、自分ひとりの時間が確保できます。
自分を優先する時間が持てるため、精神的に余裕が出る可能性があります。
少しひとりになりたい、自分の時間が欲しいと感じる育児中の方にも、習い事はおすすめです。
子育て中でも習い事をするメリット|スキルアップになる
子育て中でも習い事をするメリットとして、スキルアップになることも挙げられます。
どのような習い事でも、新しい知識やスキルを得ることができるため、習い事をする前よりもスキルアップできるのです。
スキルアップすれば自信にもつながり、気持ちに余裕を持って子育てができるでしょう。
習い事で今までできなかったことができるようになれば、自己肯定感がアップする可能性もあります。
子育て中でも習い事をするメリット|生活に活かすことができる
子育て中でも習い事をすることで、生活に活かすことができます。
気分転換や趣味ではじめた習い事でも、子育てをする中で役に立つことがあるのです。
裁縫や料理などの習い事をすると、家事をするなかで活用できる場面が増えるでしょう。
また、スキルアップすることで、手の込んだものや料理などの少しレベルの高いことに挑戦することができるかもしれません。
そして、家族や子どもに喜んでもらえたら自分のモチベーションにもつながります。
家事だけでなく、園や学校に入ると衣装やお弁当など、手作りをする機会があることもあります。
子どもと一緒にできる習い事をすれば、家でも一緒に楽しんだり、保護者が子どもにアドバイスをすることができます。
習い事で身につけたことを子育てに役立てることができたら、忙しい子育て中でも罪悪感なく、自分の時間をつくることができるかもしれません。
妊娠以降、習い事を経験したママはどのくらいいる?
では、実際に習い事をしているママたちはどのくらいいるのでしょうか?
市場調査をもとにご紹介します。
習い事をしたことあるママはどのくらいの割合?
コズレ子育てマーケティング研究所の市場調査では、妊娠以降の習い事経験について、「習い事をしたことがある」と回答したのは約11%でした。
妊娠中は体調が不安定になったり、産後すぐはまだ子どもが小さかったりなど、実際に習い事を始めるには難しい状況があることも影響していると思われます。
習い事を始めるまでの検討期間については、「即決」が約29%、「1日以内」が約2%、「2~3日」が約9%、「4~7日」が約7%となり、「1週間以内」に決めた人が合わせて約46%でした。
どんな目的で習い事をするの?
妊娠以降の初めての習い事で何を選んだかについては、「ジム」「ヨガ・ピラティス」が共に約10%で最多となり、「資格取得」「ダンス」が並びます。
スポーツ系の習い事を始めた理由は、「運動不足解消」が約52%と最も多く、次に「息抜き・リフレッシュ」「健康・体力づくり」が約41%。
子育ての息抜きにと習い事を始める人が多いようですね。
スキルアップ系の習い事を選んだ理由は、「息抜き・リフレッシュ」「スキルアップ」が約41%で並び、次いで「資格取得」が続いています。
自分のキャリアアップに向けて隙間時間に取り組んでいる人が多いようです。
何分かけて通う?月謝はどのくらい?
習い事に通うための時間は、「0分(オンライン・通信講座)」が約24%と最も多く、次いで「30分以上~1時間未満」が約23%となっています。
通信教材やzoomなどを使った習い事が人気なのですね。
習い事の月謝は「月額4,000円以上~6,000円未満」と答えた人が約17%と最も多く、比較的リーズナブルな教室が人気なようです。
子育て中は習い事はやらないほうがいいの?
ここまで子育て中に習い事をするメリットやママたちの習い事事情を焼夷しましたが、「子育てしているのに習い事なんて、そんな余裕はない」と感じる保護者が多いかと思います。
たしかに子育ては非常に忙しく、なかなか習い事をしにくい方もいるかもしれません。
環境的に可能であれば、子どもを預けて習い事をしてみませんか。
一部のスクールでは子連れでの参加OKの習い事や、託児所併設の習い事スクールもあります。
子どもを預けてまで自分の楽しみを優先することに、気が引ける方もいるかもしれませんが、子育てには保護者の精神的な健康も重要です。
もしも子育てをしていて閉鎖的に感じているのであれば、習い事も選択肢の1つとして考えてみませんか。
子育て中の保護者におすすめの習い事一覧
子育て中の保護者におすすめの習い事は次の5つです。
- 手芸・裁縫
- ヨガ
- 料理
- 習字・ペン字
- 資格試験の勉強
手芸・裁縫
子育て中の保護者におすすめの習い事は、手芸・裁縫です。
保育園や幼稚園の入園説明会や小学校の入学説明会では、「手提げや体操着袋などを可能な限り手作りをしてください」と依頼されることが多いです。
裁縫が得意ではない方もいますよね…。
学校の家庭科の授業以来という方もいるかもしれません。
手芸・裁縫教室に通うことで、基本的な裁縫の知識を得ておけば、園や学校からの指示で手作りをする場合も、スムーズかと思います。
また、入園準備・入学準備だけでなく、園でのお遊戯会や小学校の学芸会で衣装を手作りすることもあり得ます。
なにかと園や学校では保護者の手作りを求められるシーンが多いので、手芸や裁縫のスキルを得ておくことは損にはなりません。
スクールで基礎を習い、育児の合間に練習するのもよいでしょう。
慣れてきたらベビー服やスタイも作れるかもしれません。
【費用相場】
5,000円から10,000円
ヨガ
子育て中におすすめの習い事はヨガです。
育児をしていて体が疲れている保護者も多いでしょう。
産後でホルモンバランスが乱れてイライラしてしまう女性もいるかと思います。
ヨガは1つのポーズをゆっくり長く取るため、精神集中トレーニングにもなるのです。
心が落ち着く習い事と言えるので、子育て中の方にもおすすめです。
また、ゆっくりとした動きや静止することがほとんどなので、体力が落ちた産後でも始めやすいのもおすすめするポイントです。
なかには「産後ヨガ」もあるので、産後の骨盤の開きが気になる方にもおすすめです。
子どもと一緒にヨガができるスクールも多いので、一緒に習ってみるのもいいかもしれませんね。子育て中ならではの習い方で、思い出にもなりますよ!
【費用相場】
8,000円から12,000円
料理
子育て中におすすめの習い事は、料理です。
子どもが生まれると、食べるものにより気を使う人も少なくはありません。
産後の体にやさしい料理をする教室や、薬膳教室、ベビーフード教室などがあるので、好みにあったスクールを選びませんか。
料理のスキルが身につけば、日常生活にも活かせます。おいしいご飯を作れば、子どもも喜ぶはずです。
洗い物や片付けは教室スタッフがやってくれるスクールも多く、普段の家事としての料理が苦手な方でも、習い事だと楽しめることもあります。
【費用相場】
10,000円から15,000円
習字・ペン字
子育て中におすすめの習い事は、習字・ペン字です。
新生児の子育て中であれば、頻繁に文字を書くことは少ないかもしれません。
しかし、入園準備・入学準備の時期になると、たくさん字を書くことがあるのです。
園や学校への持ち物は原則としてすべてお名前書きが必要です。
また、入園手続き・入学手続きなどで提出する書類も多く、文字を書く頻度が上がります。
持ち物へのお名前書きは、お名前スタンプやお名前シールで対応する保護者がほとんどですが、スタンプやシールが使えない場合は手書きになります。
子どもの大切な持ち物であれば、綺麗な文字で書きたいですよね…。そんなときも習字やペン字を習っておくと役立ちます。
【費用相場】
5,000円から10,000円
資格試験の勉強
子育て中でも時間に余裕があれば、資格試験の勉強をするのもおすすめです。
資格試験の勉強は習い事とは少し違いますが、仕事復帰を考えている場合は必ず役立つはずです。
- 保育士資格
- 簿記
- ベビーマッサージ
- ベビーサイン
など、自分に興味のある資格や、仕事で役立つであろう資格取得の勉強をするのもおすすめです。
独学もよいですが、スクールに通うことで勉強仲間もできます。
モチベーションも維持できるので、スクーリングも視野に入れてみましょう。
習い事教室やスクールに通うこともおすすめですが、子育て中だとなかなか現実的ではないかと思います。
通信教育やオンラインレッスンだと、子育てをしながらでも受講しやすいので、ぜひ習い事をしてみませんか。
まとめ
今回は、子育て中に習い事をするメリットとおすすめの習い事をご紹介しました。
子育て中に習い事をするメリットは、次のとおりです。
- 気分転換になる
- 相談できる人に出会える
- 孤立を予防できる
- 自分を優先する時間が持てる
- スキルアップになる
育児中に習い事をすることにネガティブな意見を持つ方もいるかもしれませんが、上記のようにメリットも多いので、パートナーなど家族の理解を得て習い事をするのもおすすめです。
子育て中の方におすすめの習い事は、次の5つです。
- 手芸・裁縫
- ヨガ
- 料理
- 習字・ペン字
- 資格試験の勉強
特に手芸・裁縫、料理、習字・ペン字は子育てに役立つことも多いです。
職場復帰や新たに仕事を始めることを考えている方は資格試験の勉強もよいでしょう。
LINEのお友達追加で気軽にお話ししませんか?
【チア★コミュニティ】では、チア★コミコンシェルジュがチアに関するすべてのお悩みや疑問にお答えします!
<こんなお悩みはありませんか?>
「家から近いおすすめのチアダンス・チアリーディングスクールはどこ?」
「チアスクールのインストラクターになりたいけどどうしたらいい?」
「チアスクールを開業したいけど、誰に相談したらいい?」
「チアスクールの運営に不安が・・・」
チア★コミュニティの公式LINEをお友達追加して、チア★コミコンシェルジュと気軽にお話ししませんか?
ぜひ、お待ちしています!
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
チア★コミュニティ
【運営会社】株式会社Gravis
【お問い合わせ先】cheer.community.g@gmail.com
当サイトへのご掲載希望は、お問い合わせフォームにて受け付けております。
【SNS情報】
子どもの習い事やチアに関する情報を発信中♪
「チア★コミュニティ」公式インスタグラム
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵