【園児から中学生】おすすめのダンス曲22選|選び方や注意点は?

2022年10月7日

習い事情報

おすすめのダンス音楽

子どものダンスの発表会やイベントで使用する曲選びに悩んでいませんか。

どんな曲でダンスを披露したら盛り上がるのでしょうか。

今回は、キッズダンスにおすすめのダンス曲を、園児・低学年、高学年、中学生ごとに紹介します。

ダンス曲のおすすめの選び方や、曲選びの注意点も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

目次

【園児・低学年】おすすめのダンス曲

子どものダンスの発表会に盛り上がる人たち

園児・小学校低学年の子どもにおすすめの曲を紹介します。

おすすめの曲は次のとおりです。

  • しなこワールド
  • ピラピー
  • ちゅ、多様性。
  • POKÉDANCE

おすすめのダンス曲|しなこワールド

園児・低学年の子どもにおすすめのダンス曲は、しなこさんの「しなこワールド」です。

この曲は2024年3月リリースのデビューシングルで、「自分らしさ」と「自由」を伝えたいというメッセージが込められているそうです。

楽しくて優しい雰囲気ポップな曲調が、園児や低学年のダンスを作る上でとても使いやすそうですね。

また、キャッチーなメロディーとしなこさんの可愛らしいキャラクターが人気を集め、今では子どもたちに大人気の曲となっているようです。

【ジャンル】

  • ダンスのジャンルを問わないキッズダンス

おすすめのダンス曲|ピラピー

小学校低学年におすすめのダンス曲は、ピラフ星人さんの「ピラピー」です。

2024年10月にリリースされた楽曲で、サビの「アイラブピーナッツ」の歌詞とメロディーは、思わず口ずさんでしまう程、癖になるものとして知られているようです。

軽快なリズムとラップが融合した楽曲で、SNSで話題となり、小学校低学年の子どもにはぴったりな楽曲と言えるでしょう。

【ジャンル】

  • ダンスのジャンルを問わないダンス

おすすめのダンス曲|ちゅ、多様性。

園児・低学年の子どもにおすすめのダンス曲は、anoさんの「ちゅ、多様性。」です。

anoさんがテレビアニメ「チェンソーマン」のエンディングテーマとして手掛けた楽曲です。

「Get on chu!」というサビの歌詞が特徴的で、繰り返されるフレーズポップな曲調が子どもの間で話題となっているようです。

速すぎないテンポのため、園児や小学校低学年でも踊りやすいでしょう。

【ジャンル】

  • ダンスのジャンルを問わないキッズダンス

おすすめのダンス曲|POKÉDANCE

園児・低学年の子どもにおすすめのダンス曲は、ななひらさんの「POKÉDANCE」です。

2024年2月にポケモンデーを記念して公開された楽曲で、ダンスと友情をテーマとした楽しいメロディーが特徴的です。

可愛くて元気いっぱいのこの曲は、子どもたちの心をわしづかみにすること間違いなしでしょう!

簡単な振付もあるので、サビにはこちらを取り入れたダンスをつくってみてもいいかもしれませんね。

【ジャンル】

  • ダンスのジャンルを問わないキッズダンス

【高学年】おすすめのダンス曲

子どものダンスステージに盛り上がるおとな

小学校高学年におすすめのダンス曲を紹介します。

おすすめの曲は次のとおりです。

  • はいよろこんで
  • ツバメ
  • リビング・イン・カラー
  • DRIP

おすすめのダンス曲|はいよろこんで

小学校高学年におすすめのダンス曲は、こっちのけんとさんの「はいよろこんで」です。

小学校高学年になると手足が長くなり、ダンスがダイナミックになります。

体力もたくさんあり、体全体を大きく使って踊れる子どもも増えてくるため、速いテンポでパワフルな「はいよろこんで」がおすすめです。

ギリギリダンス」と呼ばれるサビのメロディーが特徴的で、特に小学生からは絶大的な支持を集めているようです。

【ジャンル】

  • ダンスのジャンルを問わないキッズダンス
  • ヒップホップ
  • チアダンス

おすすめのダンス曲|ツバメ

小学校高学年におすすめのダンス曲は、YOASOBI さんの「ツバメ」です。

この曲はNHKの「SDGs」にフォーカスした番組のテーマソング。

比較的ゆったりとしたテンポで優しく優雅な曲調なので、ジャズダンスにぴったりの楽曲となっています。

夢や希望を与えてくれる歌詞には、誰もが勇気づけられること間違いないでしょう。

ダンス上級者や初級者でもどちらも楽しんで踊れる楽曲だと思います。

【ジャンル】

  • ジャズダンス
  • チアダンス

おすすめのダンス曲|リビング・イン・カラー

小学校高学年におすすめのダンス曲は、東京ディズニーリゾートの「リビング・イン・カラー」です。

「Na na na na nanairo~」のフレーズでお馴染みの、東京ディズニーリゾート40周年記念を彩るテーマソング。

明るくポップな曲なので、小学校高学年の子どもに向いています。

「さまざまな色にあふれた人生を送ろう!」「カラフルに生きる」といったような、自己愛特有の持ち味を愛そうというメッセージが込められていると言われています。

あたたかい気持ちになるこの曲をみんなで踊ると、より一層絆が深まりそうですよね!

【ジャンル】

  • ダンスのジャンルを問わないキッズダンス
  • チアダンス

おすすめのダンス曲|DRIP

小学校高学年におすすめのダンス曲は、BABY MONSTERさんの「DRIP」です。

韓国のオーディション番組で結成されたガールズグループ「BABY MONSTER」さんのデビューアルバムのタイトルソングであるDRIP。

この曲には「私を見て」「どんな困難が起きようと立ち上がるわ」といったような、”強い女性像”が表現されている1曲です。

また、終始アップテンポ重低音が楽しい、聞いていると思わず前向きな気持ちになります。

少し複雑なフォーメーションにしたりするなどの工夫ができるこの曲は、小学校高学年の子どもたちにぴったりではないでしょうか。

【ジャンル】

  • ダンスのジャンルを問わないキッズダンス
  • ヒップホップ
  • チアダンス

【中学生】おすすめのダンス曲

ダンスを披露する中学生

中学生におすすめのダンス曲は次のとおりです。

  • Click
  • インフルエンサー
  • Magnetic

おすすめのダンス曲|Click

中学生におすすめのダンス曲は、ME:Iさんの「Click​​」です。

ME:Iが誕生したサバイバルオーディションは、中高生にとても人気でしたよね。

元気いっぱいで、前向きになる曲調は、文化祭やイベントにピッタリです。

サビのダンスは何回も踊りたくなる振り付けです。

【ジャンル】

  • ダンスのジャンルを問わないキッズダンス
  • ヒップホップ

おすすめのダンス曲|インフルエンサー

中学生におすすめのダンス曲は、乃木坂46さんの「インフルエンサー」です。

2017年にリリースされた乃木坂46の「インフルエンサー」。

その年のレコード大賞受賞曲で今までで最高難易度の振付だそう。

超高速の振付になかなかついていけないメンバーもいたそうです。

今はYoutubeで反転して分かりやすいように教えてくれたりしている動画もあるので

ダンス上級者はそのままの振付を挑戦してみても良いですね!

【ジャンル】

  • ダンスのジャンルを問わないキッズダンス

おすすめのダンス曲|恋

中学生におすすめのダンス曲は、星野源さんの「恋」です。

ドラマで人気が出た曲で、ダンスも有名なため、知っている子どもも多いでしょう。振り付けのイメージもしやすいので、ダンス曲におすすめです。

中学生になると、初恋を経験した子どももいるかと思います。歌詞の意味を考えながら、ダンスで世界観を表現しやすいでしょう。

【ジャンル】

  • ダンスのジャンルを問わないキッズダンス

おすすめのダンス曲|Magnetic

中学生におすすめのダンス曲は、ILLITさんの「Magnetic」です。

サビの手の動きが癖になるSNSで話題になった一曲です。

サビだけでも聞いたことのあるひとは多いのではないでしょうか。

ダンスに踊り慣れてきた中学生にとっては、とても踊りがいのある楽しい振り付けです。

【ジャンル】

  • ヒップホップ
関連記事

「ダンスインストラクターが厳選!キッズダンスにオススメの曲まとめ」

番外編!【初心者】おすすめのダンス曲

楽しくて踊りやすい曲からダンスをはじめてみませんか。

初心者にもおすすめの踊りやすい曲をいくつかご紹介します。

おすすめの曲は次の通りです。

  • ライラック
  • エジソン
  • 最上級に可愛いの

おすすめのダンス曲|ライラック

初心者におすすめのダンス曲はMrs. GREEN APPLEさんの「ライラック」です。

青春の輝き儚さほろ苦い気持ち…がテーマとなる曲で、子どもから大人まで全ての世代が勇気づけられる歌詞と言われています。

この曲はリズムがとりやすく比較的ゆっくりなテンポなので初心者の方でも踊りやすく、幼稚園や小学校の運動会でもたくさん使われているようです。

【ジャンル】

  • ジャンルを問わないキッズダンス

おすすめのダンス曲|エジソン

初心者におすすめのダンス曲は水曜日のカンパネラさんの「エジソン」です。

小学生の間で話題を呼んだこの曲は、ダンスの振付としても注目を集めています。

キャッチーなメロディー自己愛を語る歌詞は、様々な世代の心に響くことでしょう。

サビは歌詞に合わせた手の振りと簡単なステップなので、真似しながら踊りやすいです。

【ジャンル】

  • ジャンルを問わないキッズダンス

おすすめのダンス曲|最上級に可愛いの

初心者におすすめのダンス曲は超ときめき♡宣伝部さんの「最上級に可愛いの」です。

キュートでキャッチーなメロディーと歌詞に、SNSで大ブームを起こしています。

ポップな曲調踊りやすいテンポなので、初心者さんにはぴったりの楽曲です。

この曲を聞いていると、思わずリズムに乗ってしまいそうですね。

【ジャンル】

  • ジャンルを問わないキッズダンス

【SNS(TikTok)で話題!】おすすめのダンス曲

ダンス初心者の方もTikTokで流行りの曲や定番の曲でダンスを楽しみたいですよね。

初心者でも踊ることができるSNSで話題の曲を紹介します。

おすすめの曲は次のとおりです。

  • ダンスホール
  • NEW KAWAII
  • I wonder

おすすめのダンス曲|ダンスホール

SNSで人気の初心者の人にお勧めの曲1つ目はMrs. GREEN APPLEさんの「ダンスホール」です。

この楽曲は、アップテンポで明るく、聞くだけでも楽しい気持ちになれますよね。

リリースされてから常に音楽ストリーミングアプリでランキング上位に入っている人気曲でもあります。

歓迎会や運動会で踊れば盛り上がること間違いなしですね。

【ジャンル】

  • ジャンルを問わないキッズダンス

おすすめのダンス曲|NEW KAWAII

TikTokで人気の初心者の人にお勧めの曲2つ目はFRUITS ZIPPERさんの「NEW KAWAII」です。

これまでのかわいいとは違う、新たなかわいい価値観を肯定する歌詞が人気ですよね。

アップテンポの曲調と真似しやすくかわいい振り付けが特徴です。

手だけの振り付けでも楽しめるダンスで、若い世代の人たちにピッタリです。

【ジャンル】

  • ジャンルを問わないキッズダンス

おすすめのダンス曲|唱

SNSで人気の初心者の人にお勧めの曲3つ目はAdoさんの「唱」です。

この曲は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィーンイベントで使用され、話題になりましたよね。

コミカルで難しそうですが、意外と振り付けはシンプルで初心者からダンス経験者まで幅広い方が楽しめる楽曲です。

ハロウィーンシーズンに盛り上がる一曲です。

【ジャンル】

  • ジャンルを問わないキッズダンス

おすすめのダンス曲|I wonder

SNSで人気の初心者の人にお勧めの曲4つ目はDa-iCEさんの「I wonder」です。

ドラマの主題歌として話題を集めたこの曲は、ドラマチックなメロディーが特徴です。

曲の最初はとてもキャッチーなので聞いたことのある人も多いのではないでしょうか。

公式のダンスだけでなく、YOUTUBEではキッズ向けのダンスもあるのでぜひチェックしてみてください。

【ジャンル】

  • ジャンルを問わないキッズダンス

【世界的人気】おすすめのダンス曲

心を揺さぶるビート、トレンド感の溢れるリズム、思わず口ずさんでしまうメロディー。

世界中の人から愛される最新の名曲でダンスを踊ってみたいですよね。

ここでは、誰でも知ってる世界的人気を誇る音楽の中から、おすすめのダンス曲を紹介していきます!

おすすめの曲は次の通りです。

  • APT
  • Bling-Bang-Bang-Born
  • Whiplash

おすすめのダンス曲|APT

世界的に人気のおすすめのダンス曲は ROSE&Bruno Mars さんの「APT」です。

こちらは、ポップスとロックを掛け合わせたミュージックで、元気いっぱいに動かしたくなるようなリズム感と、繰り返し聞こえてくるサビのコーラスが絶妙で、今では知らない若者はいないのでは?というほどの名曲。

友人同士で振り付けを考えたり、イベントでの発表に向けて楽曲を探してる方にぴったりの曲と言えるでしょう。

【ジャンル】

  • ダンスのジャンルを問わないキッズダンス
  • チアダンス

おすすめのダンス曲|Bling-Bang-Bang-Born

世界的に人気のおすすめのダンス曲は Creepy Nuts さんのBling-Bang-Bang-Bornです。

この曲は世界中で大きな反響を呼び、Billboard Global 200でも週間8位にランクイン!

その後は、SNSを中心に広がり、世界的にダンス動画を撮影される方も沢山いるようです。

ヒップホップのリズムに乗せて、成功するために産まれてきたんだ」という精神力自己肯定感を高めることへの想いが込められているこの歌詞。

踊っている人も見ている人も、双方がポジティブな気持ちになれそうですよね。

【ジャンル】

  • ダンスのジャンルを問わないキッズダンス

おすすめのダンス曲|Whiplash

世界的に人気のおすすめのダンス曲は aespa さんのWhiplashです。

Whiplashはスピード感のあるビートが特徴的な、世界的人気を誇るKPOPの最新曲です。

スピード感があるとはいえど、一定のビートを刻んでおり、リズムがとりやすい曲調となっているので、踊りやすい曲として扱われているようです。

【ジャンル】

  • ダンスのジャンルを問わないキッズダンス

【ダンス曲】おすすめの選び方

パソコンでダンス曲を探す人

ダンス曲のおすすめの選び方を解説します。

選び方でおすすめするのは次の3つです。

  • 流行りの曲から選ぶ
  • 踊りがあるPVから選ぶ
  • レトロな曲から選ぶ

ダンス曲のおすすめの選び方|流行りの曲から選ぶ

流行りの曲からダンス曲を選ぶことをおすすめします。

流行りの曲であれば、観客が「これはよく聴く曲だ」と感じて、盛り上がりやすくなります。

耳馴染みのある曲のほうが、観ている側も楽しめますよね。

テレビドラマの曲、ヒットしている曲などから選んでください。

ただし、流行りの曲を選ぶことのデメリットもあります。

複数のグループが参加する発表会では、ダンス曲が重複する可能性があり、注意が必要です。

ダンス曲のおすすめの選び方|踊っているPVから選ぶ

PVで、歌手やダンサーが踊りを披露していることがあります。

このような曲を選ぶと、ダンスの振り付けのイメージがつけやすいので、おすすめです。

PVのダンスを参考にして、振り付けを考えられるメリットがあります。

踊る側の子どもも、PVをチェックすることで自分たちが踊るイメージをしやすくなります。

ダンス曲のおすすめの選び方|レトロな曲から選ぶ

おすすめのダンス曲の選び方は、レトロな作品から選ぶことです。

園児・小学生・中学生は、平成・令和生まれですが、あえて昭和の曲を選ぶことで、観客が盛り上がります。

最近では、登美丘高校ダンス部のバブリーダンスが流行りましたが、使用された曲は、昭和にヒットした「ダンシングヒーロー」です。

ネタっぽくもなるので1曲、昭和の古い曲を選ぶのもよいでしょう。

子どもたちはヒットした時代を知らなくても、親・祖父母世代が懐かしみ、盛り上がる可能性があります。

現代版としてリメイクされた曲もあるので、ぜひ探してみてください。

ダンス曲のおすすめの選び方|スタイルの違う曲でリミックスを作る

元気で明るい曲+大人っぽい曲をあわせて編集し、1曲として踊ることもオススメです。

スタイルが違う曲が混ざると、踊っている側は楽しく、見ている人も飽きずに見ることができ、盛り上がってくれること間違いなし!

ダンスの曲選びの注意点

ダンス曲選ぶの注意点

最後にダンス曲選びの注意点を解説します。

  • 歌詞に注意する
  • 間延びしないように編集する

ダンス曲選びの注意点|歌詞に注意する

ダンス曲選びの注意点は、歌詞に注意をすることです。

特にキッズダンスの場合は、事前に歌詞を確認して、子どもの年齢にふさわしい曲かチェックしてください。

ダンスの曲にはおとなの恋愛を描いているものが多くなります。

歌詞が日本語の曲であれば、すぐに確認ができますが、日本語以外の言語の場合は、わかりにくいこともあるので、注意が必要です。

歌詞が差別的・攻撃的な内容になっていないかもチェックしておきましょう。

ダンス曲選びの注意点|間延びしないように編集する

1つの曲だけで踊る場合は、間延びすることもあります。

繰り返すフレーズに飽きてしまうこともあるため、編集をして間延びしないように工夫することをおすすめします。

サビのみを繋げるのもおすすめです。

リズムが取りにくい箇所を削除するなど、ぜひ編集して、よりよいダンス曲にしてください。

まとめ

子どものレッスンをするダンスインストラクター

園児・小学校低学年、小学校高学年、中学生それぞれにおすすめのダンス曲を紹介しました。

園児・小学校低学年におすすめの曲は次の4つです。

  • やってみよう
  • GUTS!
  • パプリカ
  • 異世界混合大舞踏会

子どもらしいかわいい曲を選びましょう。

小学校高学年におすすめの曲は、次のとおりです。

  • じょいふる
  • U・S・A
  • We’re All In This Together
  • ブラザービート

園児や低学年と比べると成長している高学年は、元気なイメージの曲を選んでください。

そして中学生には次の4曲をおすすめします。

  • Click
  • インフルエンサー
  • Magnetic

曲選びに悩んだら次の3つを参考にしてください。

  • 流行りの曲から選ぶ
  • 踊りがあるPVから選ぶ
  • レトロな曲から選ぶ

外国語の曲は特に歌詞に注意が必要です。

おとなっぽくなりすぎない曲選びをおすすめします。

間延びしないよう編集もしましょう。

LINEのお友達追加で気軽にお話ししませんか?

ショートカットの女性が何か話そうとしている

【チア★コミュニティ】では、チア★コミコンシェルジュがチアに関するすべてのお悩みや疑問にお答えします!

<こんなお悩みはありませんか?>

「家から近いおすすめのチアダンス・チアリーディングスクールはどこ?」

「チアスクールのインストラクターになりたいけどどうしたらいい?」

「チアスクールを開業したいけど、誰に相談したらいい?」

「チアスクールの運営に不安が・・・」

チア★コミュニティの公式LINEをお友達追加して、チア★コミコンシェルジュと気軽にお話ししませんか?

ぜひ、お待ちしています!

友だち追加

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

チア★コミュニティ
【運営会社】株式会社Gravis
【お問い合わせ先】cheer.community.g@gmail.com
当サイトへのご掲載希望は、お問い合わせフォームにて受け付けております。

【SNS情報】
子どもの習い事やチアに関する情報を発信中♪
「チア★コミュニティ」公式インスタグラム

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

-習い事情報


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

同じカテゴリの記事