2歳の習い事あえてさせない?!子どもの心を育てるために必要なこと

2021年12月10日

習い事情報

ベッドで寝ている女の子

2歳のお子さんのパパママのみなさん、こんにちは!

チアダンスの情報を集めたポータルサイト「チア★コミュニティ」を運営しているチアコミスタッフです♪

お子さんに習い事させていますか?

とくに2歳くらいの幼児期から習い事をはじめる家庭も多く、「はやく始めたほうがいいの?」「家族と過ごす時間は?」「どこまで通わせてる?」と悩むポイントも多いですよね。

今回は、2歳の習い事あえてさせない?!子どもの心を育てるために必要なことについてご紹介していきたいと思います。

実際に2歳から習い事をさせている家庭からは、「早期教育に関心がある」「習い事のために保育園を早退させている」などの声も聞きます。

それでは、あえて「習い事させない派」の保護者の意見もみてみましょう!

2歳児の習い事って必要?

未就学児から習い事をしている子どもの割合は、全体平均で56.8%。(学研教育研究所調べ

半数以上の幼児が、就学前からなんらかの習い事をしているそう。

子どもの習い事が当たり前になっている現代ですが、幼児期の習い事って必要なのでしょうか?

早期教育の観点では、幼い頃から習い事をはじめることで「子どもの得意分野・能力を早期から伸ばせる」ということがいわれています。

しかし、習い事では、ほかの子どもや親以外の大人と接するため、幼稚園や保育園の集団生活に慣れてからのほうがスムーズに開始しやすいという意見もあるんです。

関連記事

子どもが習い事を嫌がる心理とは?おすすめの対処法はコレ!

2歳から習い事をするメリット

2歳から習い事をする事によるメリットとデメリットはなんでしょうか?

初めに、幼少期から習い事をするメリットをご紹介していきます!

視野がひろがる

習い事を通して沢山の事ができるようになるにつれて、能力の幅が広がります。これにより、様々な分野に興味を持つ事ができるので、視野を広げる事ができます。

たくさんの経験をさせてあげられる

習い事での経験は、その多くが保育園や幼稚園で体験するのは難しいものばかりです。沢山の経験をする事で身につくスキルは計り知れません。

学習の先取りができる

これは知育系の習い事に限りますが、学習の先取りができるのも魅力の1つです。小学生で勉強についていけなくなる心配がないのは嬉しいですね。

人見知りがなくなる

習い事では、沢山の人と関わります。同級生はもちろん、歳の離れたお兄さん、お姉さんと関わる事も時にはあるので、小さいうちから慣れておくと人見知りがなくなります。

右脳の働きがよい幼少期に基礎能力を高められる

右脳と左脳の違いは、右脳は空間認識や、感情の認識などを担当しているのに対し、左脳は言語処理や論理的思考、数学的能力などを担当している事です。

特に幼少期は右脳の働きが良い時期なので、この時期に右脳を発達させることで、感覚的な学びと創造性を促進し、感情の理解を促す事ができます。

プレ・ゴールデンエイジ期に全身運動することで運動神経がよくなる

プレ・ゴールデンエイジ期とは、運動神経が発達し、体内に様々な神経回路が張り巡らされていく時期の事です。

そんな大切な時期に運動系の習い事を習う事で、その後の運動能力に大きな影響を及ぼすとも言われています。

(参考記事:子どもの運動能力にタイムリミットがある!?ゴールデンエイジで一気に伸ばす

幼少期から習い事をするデメリット

メリットがあれば、もちろんデメリットもあります。

幼児期から習い事をするデメリットをご紹介します!

送迎や家計に負担がかかる

習い事は、保育園や幼稚園のように送迎バスなどは用意されていない事がほとんどです。また、週1回のみの習い事だとしても、月々平均6,000〜8,000円かかってしまいます。

やりたいことや興味があることがわかりにくい

幼児は、大人に比べて色々な方向に興味があります。

その時にやりたい!と言っていたから、と習い事を始めても、すぐに、飽きた!なんて事もあります。

習い事を始める際には本当に習いたいのか、の見極めが大切です。

家族との時間が少なくなる

2歳といえば、保育園に通い出す子どもも増えてくるのではないでしょうか?そんな中でただでさえ少なくなってしまった親子の時間が習い事で更に少なくなってしまう事をデメリットに感じる保護者もいるようです。

子どものプレッシャーが大きくなりすぎる

習い事を始めるきっかけは、楽しいから!でも、やっていくうちにだんだん上を目指したくなって、頑張る子どもも増えていきます。

そんな中で、幼い頃からやっていたから、、!と親が必要以上に期待してしまう事があります。

そうすると子どものプレッシャーが大きくなり、負担に感じてしまう事もあります。

幼児らしく過ごす時間が少なくなる可能性がある

習い事では、挨拶や礼儀を大切にする教室がほとんどです。それ自体はとても素敵な事なのですが、幼児には、決まりに囚われずに、のびのび楽しく過ごせる時間は幼児らしく過ごしてほしいという保護者も多いようです。

習い事の先生が厳しい

保育園や幼稚園の先生は幼児に接する為の資格保有者ですが、習い事の先生のほとんどは、その習い事の分野に長けている人です。

したがって、幼児に接するには少し厳しすぎてしまう事も、、。習い事を始める時には先生の教育方針も確認しておきましょう。

習い事させない子育てをしている保護者からは、このような意見がありました。

また、習い事先の保護者同士のコミュニティが苦手という理由もありました。

習い事でなくても心は育つ

2歳児の場合、「習い事が必要、必要ない」ではなく、何を得るために習い事をするのか考えてみませんか?

まだまだ心が柔軟な2歳児、習い事でなくても、親の関わり方で得ることができることもたくさんありますよ♪

自己肯定感を育てることが大切

子どもの心の土台は、自己肯定感を育てることが大切であるといわれます。

この自己肯定感は、習い事だけではなく、家庭内での大人から子どもに対するかけ声でも育てることができます。

東京慈恵会医科大学 名誉教授 前川 喜平先生によると、

  1. *よくやった!
  2. *有難う。
  3. *お前が居て嬉しいよ、これからも頼むよ。
  4. *失敗しても大丈夫、必ずできるよ。
  5. *お父さんは信じているよ。

このような言葉で、子どもが持っている良いところを見つけて、それを具体的に伝え、褒めることが重要だとおっしゃっています。

(引用記事:公益財団法人 母子健康協会 第39回シンポジウム「子どもの心を育てる保育」-子どもの心の発達(5)

2歳児に習い事は必要ない?

2歳児に習い事はまだ必要ないとお考えの親御さんも多いかと思います。必ずしも習い事が必要というわけではなく、子どもの心を育てるために必要な機会は、ふだんの生活のなかにもあります。

・家のおもちゃでじっくり遊ぶ

・季節ごとのイベントや子ども劇などを観る

・公園などで外遊びを楽しむ

・家事のお手伝いをする

・家族以外の大人やお友達がいる空間にいってみる(子育て支援センターや公民館、保育園など)

いちばん大切なのは、親が心に余裕を持つことなんだそう。

習い事が忙しくなりすぎて、送迎などの時間を確保することが厳しくなりバタバタ・・・なんて生活になると、親も余裕がなくなってしまいますよね。

関連記事

【1・2・3歳年齢別】子どものしつけの目安としつけの注意点・やってはいけないこと

まとめ

いかがでしたか?

今回は、2歳の習い事あえてさせない?!子どもの心を育てるために必要なことについてご紹介しました。

幼児期からはじめる習い事には、メリットもデメリットもあります。

2歳児に習い事は必要ない!と決めつけてしまわず、「習い事をする目的」を見失わないように、ご家庭の方針にあわせて「習い事させる・させない」を決めてみてくださいね。

幼児期の習い事は、親子で楽しむことが大切です。

保護者の方も楽しみながら、お子さんの心を育てていってくださいね!

LINEのお友達追加で気軽にお話しませんか?

ショートカットの女性が何か話そうとしている

【チア★コミュニティ】では、チア★コミコンシェルジュがチアに関するすべてのお悩みや疑問にお答えします!

<こんなお悩みはありませんか?>

「家から近いおすすめのチアダンス・チアリーディングスクールはどこ?」

「チアスクールのインストラクターになりたいけどどうしたらいい?」

「チアスクールを開業したいけど、誰に相談したらいい?」

「チアスクールの運営に不安が・・・」

チア★コミュニティの公式LINEをお友達追加して、チア★コミコンシェルジュと気軽にお話ししませんか?

ぜひ、お待ちしています!

友だち追加

【関連記事】

2歳の習い事まだ早い?母子分離させる、させない?

子どもの習い事いくつやってる?多すぎる習い事はストレスに?!

2歳からはじめる「体操教室」の習い事で身につくこと

チア★コミュニティ
【運営会社】株式会社Gravis
【お問い合わせ先】
当サイトへのご質問、掲載希望はメールにて受付中です!

【SNS情報】
チアダンスにまつわる色々を学べるインスタグラム
Instagram@gravis_dance_fitness

Gravis YouTube チャンネル

よくある質問

2歳の習い事は必要ですか?

幼児期の習い事にはメリットもデメリットもありますが、お子様にあわせた過ごし方をみつけることが大切です。

子どもの習い事は何歳からはじめるのがいいですか?

アンケート調査によると、4・5歳〜はじめる家庭が多いです。お子様の年齢や、興味にあった習い事を見つけることをオススメします。

習い事で保育園を早退することが可能ですか?

早退やお休みは基本的に自由ですが、ほかの園児や保育園の負担になってしまう場合もあるようなので注意しましょう。

-習い事情報
-, , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

同じカテゴリの記事