みなさん、こんにちは!
チアダンスの情報を集めたポータルサイト「チア★コミュニティ」を運営しているチアコミスタッフです♪
仕事をしていると、子どもの習い事まで手がなかなか回らない…ということもありますよね。
しかし、子どもの可能性を広げるためにも、習い事はなるべくやらせたい! という方も多いでしょう。
そこで今回は、共働きでも子どもに習い事をさせる方法をご紹介します。
共働きの習い事で大変なこと、習い事のおすすめの選び方をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
共働き世帯の状況
はじめに、現在の共働き世帯の状況を見てみましょう。
増える共働き家庭
夫婦で働く共働きは、近年ますます増えています。
内閣府の「男女共同参画白書 令和4年版」(2022年)によれば、働く夫と専業主婦の世帯は減少し続けていますが、共働き世帯は増加中です。
2001年から2021年までで約1.5倍も増加しており、夫婦のいる世帯全体の約7割にまで達しています。
共働きが増えた背景とは
下の図からわかるように、雇用者の共働き世帯は年々上昇しています。
これにはいくつかの背景があると言えるでしょう。
1つめとして女性の社会進出です。かつては大学への進学率は男性のほうが高い傾向にありましたが、近年はその男女差が少なくなってきています。
それによって安定した職で働く女性が増え、結婚後も仕事を続ける女性が増えたと考えられます。
2つめは、女性の働く環境の変化。産休・育休制度が充実してきたため、出産後も働きやすい環境となり、共働きを選択する夫婦も増えました。
仕事にやりがいを持つ女性も増えてきているのでしょう。
3つめは、世帯収入の低下です。
消費税増税や生活必需品の値上げなど、生活の負担は増えたにもかかわらず、平成初期以降は1世帯あたりの所得が徐々に下がっています。
子どもがいると生活費、学習費にお金がかかりますよね。
将来発生する学費を見越して、収入を増やしたい方も多いはず。
世帯収入を増やすためにも、パートナーひとりではなく、共働きを選択するカップルも少なくありません。
また、性別による役割認識の変化背景にあると言えるでしょう。
かつては「男性は外で働き、女性は家事をするもの」という考えもありましたが、現在ではこのような認識は薄らぎ、社会や家庭での役割に男女差はないと考えられているのです。
以上のように、複数の背景から共働き世帯は増えていると考えられます。
仕事をしていると帰宅が遅くなることもありますよね。
平日だと子どもの習い事の送迎が難しいこともあるでしょう。
次では共働きの方や、働くシングルの方でも子どもに習い事をさせられる方法を解説します。
共働きでも子どもに習い事をさせる方法
パートナーと協力する
共働きの場合は、パートナーと協力をして子どもの習い事をサポートするのがおすすめです。
仕事が遅くなりそうな場合は、事前にパートナーに伝えておくとフォローしてもらえるかもしれません。
パートナーと交代で送迎をするのもよいですね。
有職シングルの方で、同居人がいる場合は送迎のサポートができないか相談してみましょう。
食事の作り置きをする
仕事の後に子どもの習い事の送迎をして、さらに食事を作るとなると、時間が足りなくなりますよね。
そこでおすすめなのが作り置きです。
まとめておかずを作っておき、冷凍保存しておくことで、習い事の送迎をした後の料理の負担が軽減されます。
仕事が忙しい方でも、子どもの習い事を継続しやすいでしょう。
送迎サービスを利用する
仕事が忙しくて子どもの習い事への送迎が難しい場合は、送迎サービスを利用しましょう。
子育て支援タクシーは子どもひとりでの利用もできるので、習い事にも行きやすいですよ。
子どもに携帯を持たせる
子どもに携帯を持たせるのもよいでしょう。
祖父母などに子どもの習い事への送迎を依頼する場合も、ちゃんと到着したかを子どもに連絡させましょう。
送迎サービスを利用させるときも同様で、きちんとスクールに到着しているかを携帯で確認してください。
働いていると、なかなか子どもとの時間が持てないこともありますよね。
携帯を持たせることで、離れていてもコミュニケーションが取れておすすめです。
習い事の日は外食にする
習い事の日は外食にする、という共働き世帯、有職シングルもいます。
働いたあとに子どもの習い事のサポートをし、さらに料理を作るのは大変です。
頑張りすぎてしまうと、負担にもなるので、外食をするのもよいでしょう。
外食をするなんて、贅沢…と思う方もいるかもしれません。
どんな習い事でも継続が大切。
保護者が体を壊してしまうと、子どもが習い事に行けなくなってしまうこともあるので、無理をしすぎないことも大切です。
【共働き世帯】子どもの習い事で大変なこととは
共働きの方や有職シングルの方が、子どもの習い事で大変だったことをまとめていきます。
送迎
共働きの方や有職シングルの方が1番大変に感じることは、子どもの習い事への送迎と言えるでしょう。
子どもの習い事の開始時間は決まっています。
17時スタートのレッスンであれば、それまでに子どもをスクールまで送り届けなくてはいけないのです。
時間を逆算して、「17時までに子どもをスクールまで送るには、会社を〇時までには出なくては…」と考える必要があるのです。
「子どもの送り迎えで仕事が制限されてしまう」
「なるべくパートナーと協力しているが、どうしても自分ばかり偏る」
「お迎えに遅れてしまい、子どもを待たせてしまった」
などの意見がありました。
習い事の状況がわからない
働いていると、習い事の状況が把握しにくいこともあります。
今日はどんなことを習ったのか、ちゃんと子どもはレッスンについていけているのか、などが把握しにくいことがあります。
さらには連絡事項が伝わってこないことも…。
「子どもの習い事バッグを掃除していたら、発表会のお知らせプリントが出てきてびっくり!」
「ちゃんと子どもが習い事に集中しているのかわからず、不安」
などの意見もありました。
とにかく忙しい
平日の習い事に通わせているのであれば、仕事のあとに送迎をして大変ですよね。
仕事がない土日祝日の習い事をさせると、休日にゆっくりすることができません。
やることは子どもの送迎だけでなく、家事や自分のことも。
とにかく忙しく感じて、大変という共働きの方、有職シングルの方も少なくはないのです。
「仕事、家事、子どもの習い事の送迎で、ぐったり」
「休日に子どもの習い事の送迎や試合で、まったく休める日がない!」
こんな共働きの方や有職シングルの方の意見も多くあります。
宿題チェック
英語教室や塾など宿題が出る習い事は保護者がチェックしなくてはならず時間が取られます。
答えが配られているわけではないことがほとんどで、英会話の宿題の場合、保護者と英会話でやり取りする宿題が出ることも。
また、ピアノなど家で練習が必要な習い事も、保護者の手が必要な場合があります。
発表会や試合のお手伝い
発表会や大会ともなると子どもの練習のサポートや、必要なものの準備が親の負担になってしまうかもしれません。
また発表会や試合の当日は、親の手伝いが必要になる場合もあり、休日返上となってしまうこともあるようです。
共働きでも習い事をさせてよかったと思うこと
習い事に行くこと自体に大きな労力が必要になる条件の中でも、「習い事をさせてよかった!」と思う人は多いようです。
どんなよいことがあるのでしょうか?
子どもが楽しそうに通っている
子どもがやりたいことと習い事の内容がマッチしていると、子どもがイキイキしている様子が見えるようになり、良い影響を感じるようです。
子どもの興味や関心がある習い事をさせると、子どもが進んで習い事に行くようになり、行き渋りなども心配せず通わせることができます。
学習の成果がみえる
公文や塾に通っている子どもの場合は、学校の成績などで直接的に学習の成果を見ることができ、習い事の効果を実感できるうえ、子どものモチベーションにも繋がるでしょう。
勉強系以外の習い事でも、できなかったことができるようになっていたり、習い事の影響で運動神経が良くなったりすることがあり、「通わせてよかった」と思う人は多いようです。
努力することを覚える
習い事を通して、何か1つのことにやる気を持って努力をするという、子どもの今後の人生において必要だといえるスキルを身につけることができるようです。
家だけではなかなか教えることができない部分なので、習い事を通してこの面の成長を感じる方はとても多いようですよ。
【共働き世帯】子どもの習い事で注意すべきこと
先ほどは、大変な事をご紹介しましたが、共働き世帯で子どもの習い事をする際には、注意しなければならない点もあります。
ここからは、トラブルになりやすい事例とともに、解決策を提案します。
他の子の親に送迎を頼む
共働きで忙しい保護者の方の中には、「他の子の保護者に送迎を頼んだほうが良いのでは?」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、子どもの送迎を同じ習い事をしている子の保護者に頼むのは、極力控えるべきでしょう。
毎回の送迎となると、かなりの負担になりますし、考え方の違いなどから、トラブルを招く可能性もあります。
このような親同士のトラブルで、子どもの習い事に悪影響がおよぶのは、絶対に避けたいですよね。
「送迎が必要なのに、どうしても時間が確保できない」という場合は、自治体の子育て援助活動支援事業などを利用するのがおすすめです。
親自身が頑張りすぎる
習い事に真剣に取り組むことは決して悪いことではありませんが、度が過ぎると習い事を純粋に楽しめなくなってしまいます。
子どもの習い事のために仕事で無理をしているなど、親が頑張りすぎていることは、子どもは敏感に感じ取るものです。
言葉には出さなくても、「親に負担をかけている」という罪悪感から、習い事が楽しめなくなる場合もあるでしょう。
また、親の頑張りが無言のプレッシャーとなり、子どもにストレスを与えてしまうケースもあります。
せっかくの習い事、親子ともに楽しく続けたいですよね!
習い事をしばらく続けてみて、「無理をし過ぎている」などと感じたら、本当にその習い事が必要かどうかを考え直してみましょう。
まずは、親子で無理なく楽しめることを基準にして見てはいかがでしょうか。
【共働き】子どもの習い事を選ぶポイント
ここからは共働きの方や有職シングルの方におすすめの子どもの習い事の選び方をご紹介します。
土日祝日中心の習い事
土日休みの共働きの方、有職シングルの方であれば、平日の送迎は難しいでしょう。
土日祝日中心の習い事にすると、送迎がしやすくておすすめです。
スクールのパンフレットや公式サイトから、レッスン曜日を確認してください。
近所でできる習い事
自宅の近所にあるスクールから習い事を選ぶのもおすすめです。
子どもの送迎で電車やバスに乗ると交通費だけでなく、時間もかかりますが、自宅の近所であれば送迎負担は楽になるはずです。
徒歩圏内で通えるスクールがないか探してみましょう。
送迎バスのある習い事
スクールによっては子ども向けの送迎バスがあることも。
送迎バスがあれば、子どもの送り迎えも楽ですよね。
万が一、仕事で帰れない場合でも、自宅近くの停留所まで子どもがひとりで行ける年齢であれば、送迎負担は軽減されます。
オンラインでできる習い事
オンラインでできる習い事もおすすめです。
2020年以降、感染症の影響でオンラインレッスンが広まってきたので、ぜひ気になるスクールをネットでも探してみませんか。
オンラインレッスンであれば、自宅でレッスンを受けることができるため、送迎の負担はありません。
スクールによっては、レッスン時間が固定されていないところもあるので、好きな時間に受講できることも。
忙しい共働きの方や有職シングルの方におすすめです。
家事をしている隣で、子どもにオンラインレッスンを受けさせるのもよいですね。
オンラインレッスンであれば、レッスンしている様子を見ることができるので、安心です。
通信教育の習い事
習い事のなかには、通信教育というものもあります。
教材が送られて学習するタイプのものは、自宅で気軽に受けられるのでおすすめです。
国語、算数、理科、社会といった学校の学習に加えて書道、英語などの通信教育があるので、利用してみましょう。
子どもがきちんと通信教育をやっているか不安になることもありますよね。
〇曜日は〇ページまでやる、など子どもと一緒にルールを決めると、安心です。
友だちと同じ習い事
子どもと仲のいい子と同じ習い事にするのもおすすめです。
仲のいい子と一緒に習い事へ行くのであれば、ひとりよりは安心ですよね。
どうしても送迎できない場合は、保護者仲間にお願いをして友だちと一緒に送迎してもらえないか依頼するのもよいでしょう。
ただし、あまり保護者仲間に頼りすぎると、トラブルになることもあるため、送迎を代わりにしてもらった場合は、お礼も忘れないようにしてください。
活動頻度が多すぎない習い事
習い事へ行くと、送迎や習い事で出される宿題チェックなど、保護者のサポートが必要となります。
活動頻度が少ない習い事では、保護者の負担が少ない場合も多く、共働きの方や有職シングルの方におすすめです。
子どもも保護者の負担を気にせず、やりたい習い事を続けられるかもしれません。
まとめ
共働き世帯は増加しています。収入が増えるのはよいですが、なかなか子どもに習い事をさせるのは忙しくて大変という方も。
共働きでも習い事をさせる方法としておすすめしたいのが、パートナーと協力すること、料理の作り置き、送迎サービスの利用、子どもに携帯を持たせる、習い事の日は外食にする、などです。
共働きカップルの子どもにおすすめの習い事は、土日中心の習い事、近所の習い事、送迎バスがある習い事、オンラインレッスン、通信教育、友だちと同じ習い事です。
家事、育児、仕事、習い事のサポート、自分のこと…忙しいですが、頑張りすぎないことも重要です。ぜひ子どもの習い事選びの参考にしてみてくださいね。
LINEのお友達追加で気軽にお話しませんか?
【チア★コミュニティ】では、チア★コミコンシェルジュがチアに関するすべてのお悩みや疑問にお答えします!
<こんなお悩みはありませんか?>
「家から近いおすすめのチアダンス・チアリーディングスクールはどこ?」
「チアスクールのインストラクターになりたいけどどうしたらいい?」
「チアスクールを開業したいけど、誰に相談したらいい?」
「チアスクールの運営に不安が・・・」
チア★コミュニティの公式LINEをお友達追加して、チア★コミコンシェルジュと気軽にお話ししませんか?
ぜひ、お待ちしています!
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
チア★コミュニティ
【運営会社】株式会社Gravis
【お問い合わせ先】
当サイトへのご質問、掲載希望はメールにて受け付けております。
【SNS情報】
子どもの習い事やチアに関する情報を発信中♪
「チア★コミュニティ」公式インスタグラム
Gravis YouTube チャンネル