子育てをしていれば、我が子には賢い子になってほしい…と願う保護者がほとんどかと思います。しかし、賢い子に育てるにはどうしたらよいのでしょうか。
そこで今回は、4歳の賢い子の特徴と4歳の発達段階、賢い子にする方法や習い事を解説します。
4歳の子どもを育てている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
【4歳】賢い子どもの特徴とは
4歳で賢い子の特徴は次のとおりです。
- 好奇心旺盛
- 質問が多い
- 替え歌などアレンジができる
- 詳細な絵が描ける
- 友だちが多い
くわしく解説していきます。
賢い4歳の子の特徴|好奇心旺盛
4歳の賢い子の特徴は、好奇心旺盛なことです。
具体的には次のような子です。
- どんなことにも興味を示す子ども
- 新しいことに不安を抱きつつもワクワクできる子ども
- 気になることを自分から調べる・取り組むことができる子ども
小学校に入学をすると、本格的に勉強が始まります。テストでよい点を取るために勉強をする子もいますが、賢い子の場合は楽しいから勉強をする、もっと知りたいから勉強をする、面白いから勉強をするのです。
楽しんで学ぶ土台となるのが好奇心と言えるため、好奇心旺盛さは4歳の賢い子の特徴となります。
脳医学者の瀧靖之氏も、賢い子は「自分から『知りたい』と思える、知的好奇心が旺盛な子ども」としています。
参考:ベネッセ教育情報サイト 世界最先端の脳研究が解き明かした!「賢い子」の育て方とは?
賢い4歳の子の特徴|質問が多い
4歳の賢い子の特徴は、質問が多いことです。
子どもが話せるようになると、保護者にたくさん質問をすることがありますよね。質問は最初は、「これなに?」、「これはなんて名前?」だったものが、3歳以降(個人差があります)になると「どうしてそうなるの?」と質問の内容が変わります。
第一質問期 | なになに期 | 1歳半から2歳 |
第二質問期 | なぜなぜ期 | 3歳から6歳 |
第一質問期で物の名前を聞いて語彙を増やしていき、第二質問期で物事の理由や原因、結果などをたずねます。
知的好奇心が強いと、質問期にたくさんの質問をするため、質問が多いことは賢い子の特徴と言うことができるのです。
子どもの知能を伸ばすためにも、質問をしてきたら、「わからない」と対応するのではなく、「一緒に調べてみようか」と返事をして、ネットや図鑑などで子どもと一緒に答えを調べることをおすすめします。
家事などで忙しくてすぐに対応できない場合は、「後でね」と言って子どもと約束をしましょう。
賢い4歳の子の特徴|替え歌などアレンジができる
4歳の賢い子の特徴は、替え歌やアレンジができることです。
子どもは歌が好きな子がたくさんいます。園でお遊戯をしているので、おうちで歌をうたうこともたくさんあるでしょう。童謡や流行りの曲、アニメのオープニング・エンディング曲、教育番組の曲を歌ったときに、アレンジや替え歌をしている子は、賢いと言えます。
語彙が増えてくると、言い換えができるようになり、替え歌を即興ですることもあるのです。適当に歌詞を変えているとリズムに合わなくなりますよね。つまり、少し先のことを考えていないと、曲のリズム通りに替え歌を作ることはできないのです。
自然と替え歌ができる子どもは、賢い子と言えます。
賢い4歳の子の特徴|詳細な絵が描ける
4歳の賢い子の特徴は、詳細な絵が描けることです。
4歳の子どもであれば、お絵描きが好きな子も少なくはないでしょう。自動車、どうぶつ、家族、アニメのキャラクターなどを描く子どもが多いと思いますが、絵の詳細さでも子どもの脳の発達がわかります。
たとえば保護者など家族(人間)を描いたとしましょう。目、鼻、口、眉毛を描く子はほとんどですが、手の指、首、洋服のディテールなど細かなところまで描けないこともあります。
賢い子は観察力があるので、絵が詳細でリアルな傾向があるのです。
賢い4歳の子の特徴|友だちが多い
4歳の賢い子の特徴は、友だちが多いことです。
園のクラスのみんなと仲がよい子は、賢い子と言うことができます。人付き合いが得意な子は、どうやったら人と仲良くなれるのかを知っています。反対にどうしたら嫌われてしまうかも、自然と理解をしていて、友だちが嫌がることをしないのです。
社会性や協調性があるとも言えるでしょう。
4歳の場合は浅くてもよいので、広く友だち付き合いができる子のほうが賢い傾向にあります。
4歳の発達段階とは
ここまで4歳の賢い子の特徴を解説しました。ここでは4歳の発達段階を見てみましょう。
【箸が使える】
箸がスムーズに使える子どもが多くなります。指先が器用になり、小さなものでも箸でつかめるようになります。
【靴下・靴がひとりで履ける】
ひとりでスムーズに靴下や靴をスムーズに履くことができます。ただし、靴紐はまだひとりで結ぶことは難しいです。
【トイレがひとりでできる】
排便・排尿ができ、ひとりでトイレに行けるようになります。
【お手伝いをしたがる】
自分以外にも興味を示すようになり、保護者のお手伝いをしようとすることがあります。お片付けなどかんたんなことであれば、お手伝いができます。「ママ、大変?」、「パパ、お手伝い必要?」と思いやるのある言葉も増えます。
【自分の名前・年齢が言える】
「僕の名前は~です。4歳です」と自分のことを言葉にすることができます。
【友だちを作れる・仲良く遊べる】
目の前のオモチャにひとりで夢中になるのではなく、4歳になると友だちを自分で作ることができます。友だちのオモチャを奪うなどはあまりしなくなり、仲良く遊べるようになります。
【順番待ちができる】
4歳になると順番待ちができるようになります。きょうだいでゲームをするときでも、順番待ちをして自分の番が来るまでおとなしくできるようになります。「まだ?」と言うことも少なくなります。園のゲームも順番を守れるようになります。
【公共のルールを理解する】
4歳になると公共の場では大声で騒がない、お店などでは走らないというルールを理解します。実際はスーパーなどに行くと、嬉しくてはしゃいで走ってしまうこともありますが、「走らないよ」、「騒がないよ」と伝えれば、ルールを思い出して静かにすることが多いです。
【自分の気持ちを言葉にできる】
自分の気持ちを言葉にできるようになります。「~したい」、「悲しい」、「眠い」など自分の気持ちを口にして、保護者に伝えます。
【数をかぞえられる】
10までであれば、数をかぞえることができます。しかし、ある一定の数字を超えると「いっぱい」としてしまうこともあります。
ここまで4歳の子の発達段階を記載しましたが、発達には個人差があることをご認識ください。見守る気持ちも大切に持ってくださいね。
4歳を賢い子にする方法
4歳を賢い子にする方法を紹介します。
子どもに答えを探させる
子どもが質問をしてくる、疑問を抱いていることがあれば、おとながすぐに答えを与えるのではなく、子どもに考えさせましょう。
難しいことの場合は、保護者が子どもと一緒に答えを探すのがおすすめです。「一緒に考えてみよう」、「本で調べてみよう」と声をかけましょう。
パズルで遊ばせる
パズル遊びをすることでも、4歳を賢くするためにおすすめです。
パズルをすることで、図形の概念を理解できるようになり、理系脳を育てることができます。楽しく遊べるように、知育玩具を購入して遊ばせましょう。
立体パズルであれば、空間認知能力を鍛えることもできます。
本をたくさん読ませる
4歳を賢い子にしたいのなら、本をたくさん読ませましょう。
女優の芦田愛菜さんは、幼稚園児の頃から読書が大好きだったそうで、年間120冊ほど読んでいたとのことです。多いときは月間50冊を読み、今まで読んだ本は1,000冊を超えているそう。
本を読むことで、ひらがなや漢字が覚えられるだけでなく、新しい知識を得ることができます。物語を読めば、登場人物の気持ちを考える機会ができて、思いやりのある子にもなるでしょう。
賢い4歳に育てるおすすめの習い事
4歳を賢い子にするための習い事をご紹介します。
おすすめは次の習い事です。
- 幼児教室・知能教室
- スイミング
- ピアノ
幼児教室・知能教室
4歳を賢い子にするおすすめの習い事は、幼児教室・知能教室です。
幼児教室や知能教室では、パズルやひらがなカルタなどを使って、楽しく子どもが学習できるように指導します。
頭を使って、自分で考える経験を積むことで、より賢くなるでしょう。
スイミング
4歳を賢い子にするおすすめの習い事は、スイミングです。
小学校に入ると夏期の体育の授業ではプールがあるため、泳げないと子どもが苦労をすることがあります。入学前にスイミングを始める子どもも多いので、習ってみませんか。
またスイミングでは、有酸素運動ができます。
有酸素運動をすることで、脳の海馬や前頭葉が活性化するとされていて、記憶力や感情によい影響があるのです。
またスイミングは手足をバラバラに動かします。手足をバラバラに動かすには頭を使うため、脳の活性化にもよいのです。
ピアノ
4歳を賢い子にするおすすめの習い事は、ピアノです。
ピアノは指先を使うため、血行がよくなり、脳にもよい刺激となります。さらに、ピアノは目で楽譜を見る、ピアノの音色を耳で聴く、手を動かす、鍵盤を目で見るという行動が必要で、同時処理が多いのが特徴。
4歳頃から習えば、絶対音感も身につくかもしれません。ぜひ早期に習い始めませんか。
まとめ
賢い4歳の子の特徴や、賢い子にするための方法や習い事を解説しました。
賢い子の特徴は次のとおりです。
- 好奇心旺盛
- 質問が多い
- 替え歌などアレンジができる
- 詳細な絵が描ける
- 友だちが多い
子どもに考えさせる、パズルや本を与えると賢い子に育ちやすいです。
賢い子にするおすすめの習い事は次の3つです。
- 幼児教室・知能教室
- スイミング
- ピアノ
ぜひ習わせてみませんか。
LINEのお友達追加で気軽にお話ししませんか?
【チア★コミュニティ】では、チア★コミコンシェルジュがチアに関するすべてのお悩みや疑問にお答えします!
<こんなお悩みはありませんか?>
「家から近いおすすめのチアダンス・チアリーディングスクールはどこ?」
「チアスクールのインストラクターになりたいけどどうしたらいい?」
「チアスクールを開業したいけど、誰に相談したらいい?」
「チアスクールの運営に不安が・・・」
チア★コミュニティの公式LINEをお友達追加して、チア★コミコンシェルジュと気軽にお話ししませんか?
ぜひ、お待ちしています!
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
チア★コミュニティ
【運営会社】株式会社Gravis
【お問い合わせ先】cheer.community.g@gmail.com
当サイトへのご掲載希望は、お問い合わせフォームにて受け付けております。
【SNS情報】
子どもの習い事やチアに関する情報を発信中♪
「チア★コミュニティ」公式インスタグラム
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵