インストラクターはどんな職種?|学歴・就業形態・メリット・デメリットを解説

2022年10月31日

採用

インストラクターはどんな職種か

フィットネスジムでインストラクターから指導を受けていると、「インストラクターの仕事=指導」というイメージが強いかと思います。しかし、実際には指導以外の業務をしていることがほとんど。

インストラクター業は具体的にどんな職種なのでしょうか。これからインストラクターとして働きたい人であれば、どんな人がインストラクターになっているのかも気になるかと思います。

そこで今回は、インストラクターとはどんな職種なのかくわしく解説します。

インストラクターの学歴・就業形態・メリット・デメリットについてもまとめたので、参考にしてください。

スポーツ系インストラクターにはどんな職種?

インストラクターの職種

スポーツ系インストラクターとはどんな職種なのでしょうか。

ひと言で「スポーツ系インストラクター」と表現しても、さまざまな職種があります。

具体例を挙げてみます。

  • フィットネスインストラクター
  • 筋トレインストラクター
  • ヨガインストラクター
  • ダンスインストラクター
  • ストレッチインストラクター

などです。

スポーツ系インストラクターは、さまざまな職種がありますが、共通して言えることは「指導をすること」です。

スクールなどの顧客に対して、スポーツのスキルやルール、知識を説明し、目標に合わせて指導をします。

たとえば、チアダンスのインストラクターであれば、チアダンスの動き(ターンやジャンプなど)を指導します。そして、大会や発表会を目標にして、レベルアップできるように指導をするのです。

このように、スポーツ系インストラクターは、指導をする職種と言えます。

また、子ども向けレッスンを受け持つスポーツ系インストラクターであれば、教育的な要素のある職種とも言えます。

子ども向けのチアダンスインストラクターであれば、仲間を思いやる気持ちや、レッスンを受けるときのマナー(おしゃべりをしない、インストラクターが話しているときは相手を見るなど)や、あいさつの指導をすることもあります。

おとな向けレッスンを担当するインストラクターであれば、スキル面の指導がほとんどですが、子ども向けの場合は、内面に対する指導をすることもある職種です。

 

さらに、スポーツ系インストラクターは、指導以外の業務もします。

  • スタジオの清掃
  • 顧客の出欠管理
  • マシンのメンテナンス
  • スタッフのシフト管理
  • 受付対応

フリーランスやアルバイトのインストラクターは、指導のみを担当することが多いですが、正社員インストラクターであれば、レッスン以外の業務をすることも多いです。

イレギュラーな仕事もあります。
施設見学希望者や入会希望者が、飛び込みで来店することもあるでしょう。この場合は、施設案内をし、必要な手続きの説明をします。この業務はアルバイトやフリーランスが担当せずに、正社員が対応することが多いです。

このように、インストラクターは指導業務以外もある職種と言えます。

関連記事

「インストラクターってどんな仕事?きつい仕事・やりがいのある仕事をご紹介」
インストラクターの詳しい仕事内容については↑こちらをチェック!

 

スポーツ系インストラクターの職種はどんな人?

インストラクターの職種

スポーツ系インストラクターは、どんな人が働いている職種なのでしょうか。

スポーツ系インストラクターの特徴を解説します。

インストラクターはフリーランス・自営業が多い職種

インストラクターは、正社員よりもフリーランス・自営業が多い職種と言えます。

厚生労働省の職業情報提供サイトJobtagでは、次のようなデータになっていました。

JOBtag統計

参考:職業情報提供サイトJobtag「スポーツインストラクター」

正社員インストラクターは24.2%、自営業・フリーランスのインストラクターは59.7%です。半数以上のスポーツ系インストラクターは、正社員ではなくフリーランスということです。

インストラクターは大卒が多い職種

インストラクターの学歴は、大卒が多い職種と言えます。

厚生労働省の職業情報提供サイトJobtagでは、次のようなデータになっていました。

インストラクターの学歴 JOBTAGデータ

参考:職業情報提供サイトJobtag「スポーツインストラクター」

大卒は53.8%と、半数以上のインストラクターは大卒という結果になっていました。

スポーツのスキルは中学生や高校生でも身についていることがありますが、顧客が安全に運動ができるための配慮や、怪我をしないためのスポーツ医学の知識も必要で、一定の知識が求められます。そのため、大卒が多い職種なのです。

インストラクターは未経験でも始めやすい職種

インストラクターは、未経験でも始めやすい職種とも言えます。

厚生労働省の職業情報提供サイトJobtagの「実際にインストラクターとして働いている人が考える実務経験の期間」は次のとおりです。

JOBTAG経験値

参考:職業情報提供サイトJobtag「スポーツインストラクター」

インストラクターとして業務を始める前に実務経験は「特に必要ない」と回答している人は、26.9%です。

未経験者でも十分採用される職種と言ってよいでしょう。別の業種からインストラクターになる人もいるほどです。

スポーツ系インストラクターの職種のメリット

インストラクターのメリットで笑顔の人

ここからはスポーツ系インストラクターの職種のメリットを解説します。

メリットは次のとおりです。

  • 満足度が高い
  • 運動不足になる
  • モチベーションが上がる
  • 知識・スキル・経験を活かせる

スポーツ系インストラクターのメリット|満足度が高い

スポーツ系インストラクターのメリット1つめは、満足度が高いことです。

先述したように、スポーツ系インストラクターは、フリーランスの割合が高いです。

日本労働組合総連合会によるフリーランスとして働く人の意識・実態調査2021では、フリーランスの満足度の調査は、次のような結果になっていました。

フリーランスの満足度

参考:フリーランスとして働く人の意識・実態調査2021

働きがい・生きがいに満足している人は61.6%、働きやすさに満足している人は67.5%、プライベートの両立に満足している人は65.3%と、いずれも満足度が高い数値なのです。

これは、フリーランスが自分のペースで働ける性質が背景にあるでしょう。

フリーランスは、雇用契約ではなく業務委託契約を締結して仕事をします。成果報酬であるため、レッスン業務のみを担当することが多く、自分の得意な分野の業務に集中しやすいのです。稚拙な表現ですが、「やりたいことのみをする」ことができるのが特徴です。

またフリーランスは、仕事をしていないプライベートの時間を確保しやすく、それが満足度にもつながっています。

ワークライフバランスに満足している人が多い職種と言ってよいでしょう。

スポーツ系インストラクターのメリット|運動不足予防になる

スポーツ系インストラクターのメリット2つめは、運動不足予防になることです。

スポーツ系インストラクターは、レッスンや指導で顧客と一緒に体を動かすことがあるため、運動不足になりにくいです。

運動不足だと、生活習慣病(肥満、高血圧、インスリン非依存糖尿病、高脂血症、高血圧症など)のリスクが高まります。

仕事で体を動かすことで生活習慣病予防ができることも、この職種もメリットです。

スポーツ系インストラクターのメリット|モチベーションが上がる

スポーツ系インストラクターのメリット3つめは、モチベーションが上がることです。

指導をする顧客の頑張る姿を見ることで、「自分も負けずに頑張ろう」と思うことがあるでしょう。これは自身の運動に限らず、資格試験、家事、育児などにも当てはまります。

子育てをしているダンスインストラクターが「顧客の〇〇さんはすごくダンスが上達したから、自宅でも一生懸命練習をしているのだろう。わたしも〇〇さんに負けないように子育てを頑張ろう」と思えることもあるのです。

スポーツ系インストラクターのメリット|知識・スキル・経験を活かせる

スポーツ系インストラクターのメリット4つめは、知識・スキル・経験を活かせることです。

未経験からインストラクターになる人もいますが、知識やスキルなしにはできません。あらかじめ知識やスキルを学んだ上で実務にあたります。

今まで培ってきたものを活かせる職種なので、楽しさややりがいを感じることもできるでしょう。

また運動は、継続しなくなればスキルが落ちることが多いです。インストラクターになることで、今まで努力をして手に入れた知識やスキルを維持することもできるのです。

スポーツ系インストラクターの職種のデメリット

疲れたインストラクター

スポーツ系インストラクターのメリットを紹介しましたが、デメリットもあります。

デメリットは、まず収入の不安定さです。

スポーツ系インストラクターは、フリーランスが多いことはもうお分かりいただけたかと思いますが、フリーランスのデメリットとして、収入の低さが挙げられます。

日本労働組合総連合会によるフリーランスとして働く人の意識・実態調査2021の「フリーランスを続ける上での不安や悩み」を見てみましょう。

フリーランス 将来の不安

参考:フリーランスとして働く人の意識・実態調査2021

フリーランスの56.8%が「収入が不安定・低い」と回答しているのです。
フリーランスで非常に高い収入を得ている人もいますが、多くは不安定さを感じています。このことがデメリットです。

また、体を動かす仕事のため、疲労感を得やすいことや、怪我のリスクの高さもデメリットとして挙げられます。

フリーランスのスポーツ系インストラクターになる場合は、これらのデメリットも納得した上で仕事に就きましょう。

関連記事

「副業でインストラクターになるメリット・デメリットと注意点を解説」
副業としてインストラクターをお考えのかたは↑こちらをチェック!

 

まとめ

インストラクターとはどんな職種なのか解説しました。

インストラクターは主に下記のような職種があります。

  • フィットネスインストラクター
  • 筋トレインストラクター
  • ヨガインストラクター
  • ダンスインストラクター
  • ストレッチインストラクター

また、指導業務以外の仕事もいます。

インストラクターは、自営業・フリーランスが多い職種で、大卒者が半数を超えます。未経験者でも採用されやすい職種とも言えます。

インストラクターの代表的なメリットは次の4つです。

  • 満足度が高い
  • 運動不足になる
  • モチベーションが上がる
  • 知識・スキル・経験を活かせる

インストラクターのデメリットは、フリーランスの場合は収入が低いこと、疲労がたまりやすく、怪我のリスクが高いことです。

インストラクターになりたい方は、どんな職種なのかよく理解しておきましょう。

LINEのお友達追加で気軽にお話ししませんか?

ショートカットの女性が何か話そうとしている

【チア★コミュニティ】では、チア★コミコンシェルジュがチアに関するすべてのお悩みや疑問にお答えします!

<こんなお悩みはありませんか?>

「家から近いおすすめのチアダンス・チアリーディングスクールはどこ?」

「チアスクールのインストラクターになりたいけどどうしたらいい?」

「チアスクールを開業したいけど、誰に相談したらいい?」

「チアスクールの運営に不安が・・・」

チア★コミュニティの公式LINEをお友達追加して、チア★コミコンシェルジュと気軽にお話ししませんか?

ぜひ、お待ちしています!

友だち追加

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

チア★コミュニティ
【運営会社】株式会社Gravis
【お問い合わせ先】cheer.community.g@gmail.com
当サイトへのご掲載希望は、お問い合わせフォームにて受け付けております。

【SNS情報】
子どもの習い事やチアに関する情報を発信中♪
「チア★コミュニティ」公式インスタグラム

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

-採用
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

同じカテゴリの記事